Loading...

『人』にフィーチャーしたフリーランスプロフィールサイト

For
Freelance

お問い合わせ
ログイン 会員登録

フリーランスのテレワークの方におすすめのグッズ一覧

2021.03.31

フリーランスは自宅で作業することが多いもの。テレワークの推奨で、自宅にこもる時間がさらに増えているのではないでしょうか。作業スペースが狭い、家族がいて集中できない、カフェに行けば電源が切れる……。テレワークの悩みはつきないもの。そこで今回は、フリーランスの自宅作業におすすめのグッズを集めてみました。ぜひ、快適なテレワークライフを手に入れてください!

レストランやカフェで作業したいフリーランスにおすすめのグッズ

自宅では集中できなくて、気分を変えるためにレストランやカフェで作業する方も多いのではないでしょうか。外出先で仕事する場合の三大課題は、ネット接続、電源供給、パソコンの盗難防止。まずは、いつでもどこでも作業するためのアイテムをそろえましょう。

Wi-Fiのない場所でも作業! モバイルルーター

公共のWi-Fiは、セキュリティー面が弱く、機密情報を抜かれる恐れもあり、仕事のために常に使用するのはお勧めできません。

たまに通信する程度であれば、携帯のテザリング機能を使ってWi-Fiに接続することができます。しかし、頻繁に外出先で仕事をする場合や、1回の通信量が多い場合、テザリングの使用は考えもの。通信制限にかかってしまい、携帯の利用に不便が生じる可能性があります。通信速度も仕事をするのに十分とはいえません。

そこで活躍するのがモバイルルーター。
一般的なモバイルルーターの通信速度は携帯テザリングの10倍以上です。
外出先での仕事には、ぜひモバイルルーターをゲットしておきたいもの。本体価格と通信会社の通信費を考慮して、ニーズに合った機種を選びましょう。
<モバイルルーターSIMフリー>
※本体代金以外に各通信会社の通信料が必要です。

富士ソフト FS040WMB1 +F FS040W

販売元:Gocallme Japan¥18,000

Amazonで購入する

どこでも電源供給! モバイルバッテリー

コロナで在宅ワーカーが増えたことで、電源付きのカフェが満席になることが増えています。それに伴い、外出先で電源難民になってしまう人が増えました。
ノートパソコンや携帯には常に電源供給できるようにしておきたいもの。そのためにモバイルバッテリーは必携です。

モバイルバッテリーはパソコンと携帯を同時に充電できるよう、ポート数が多いものがおすすめ。電源の供給方法もUSBとACがあります。USBでの電源供給は対応していない機種もあるので注意が必要。

モバイルバッテリーは容量が大きくなるほど重量も増えがち。男性では500gくらい、女性ならもっと軽いほうが携帯性はよいものの、軽いものほど蓄えておける電気の量は少なくなります。ご自身のニーズに合ったものをチョイスしたいところ。

ご自身のパソコンに対応しているものを選んでくださいね。

Anker PowerCore Essential 20000 PD with PowerPort III Nano (20000mAh 大容量 モバイルバッテリー USB-C急速充電器付属)【USB Power Delivery対応/PowerIQ 2.0搭載 / PSE認証済】 iPhone/iPad/Android各種対応

AnkerDirect¥6,990

Amazonで購入する

パソコンの盗難防止に!セキュリティワイヤー

日本では置き引きは少ないとはいえ、仕事の機密情報が詰まったパソコンを放置しておくのは危険です。目を離さないようにしようと思っても、お手洗いや食事、ドリンクの供給など、席を立たなければいけない機会は意外と多いもの。
パソコンから離れる際は、セキュリティワイヤーなどでしっかりと盗難防止するようにしましょう。
こちらのセキュリティワイヤーは、机など固定されたものにワイヤーを巻き付けることで簡単に盗難を防ぎます。暗証番号形式のため、鍵の紛失の心配もありません。

【セット買い】ケンジントン セキュリティロック Combination Laptop Lock MC64673 & サンワサプライ eセキュリティ(L字型) セキュリティスロット増設パーツ SLE-19P

販売元:Amazon.co.jp¥3,573

Amazonで購入する

作業スペースが狭くて困っているフリーランスにおすすめのグッズ

都会の住宅事情は厳しく、作業スペースの狭さにストレスが溜まってしまうことも。ちょっとした工夫を重ねることで、狭いスペースでものびのびと作業することが可能です。作業スペースを広げるための、おすすめグッズをご紹介しましょう。

小さなマウスが吉 ワイヤレス小型マウス

スペースを広げるためにまず必要なのは、小型の機材を選ぶこと。マウスも小型のものを選べば場所をとらず、持ち運びも快適です。掌にすっぽり収まる小さいサイズのものが各種発売されています。クリック音が少ない静音タイプのものを選べば図書館など公共の場で作業したいときにも重宝するでしょう。

こちらのワイヤレス小型マウスはとにかく小型。持ち運び時にはマウス本体をキャップに収納することでさらにコンパクトに変身します。

エレコム マウス Bluetooth (iOS・iPadOS対応) 充電式 静音 チルトホイール(横スクロール) プレゼンモード搭載 Ultimate Blue LED 4ボタン CapClip Pro ブラック M-CCP1BBBK

販売元:Amazon.co.jp¥3,700

Amazonで購入する

マウスがのびのび動ける マウステーブル

マウスを動かそうとするとデスクはパソコンに占拠されてしまいます。書類やメモすら置くスペースがなくて困ることも。

そんな悩みを解決するのが、マウステーブル。
テーブルに設置するタイプのものと、椅子側に設置するタイプのものが発売されています。
机の上のスペースを有効活用するのに、ぜひ役立ててください。

イーサプライ マウステーブル ブラック EZ2-MPD003

販売元:イーサプライ¥2,030

Amazonで購入する

キーボードが邪魔にならない! デスクボード

マウスよりさらにスペースを必要とするのが、キーボード。パソコンを置いたら物を置くスペースがなくなってしまいます。
かといって机を大きいものに買い替えると、部屋のスペースを圧迫してしまいますよね。
限りあるスペースを有効活用するには、立体的に配置するのが◎。
デスクボードを使えば、パソコンの下に書類を置くこともでき、キーボードを使わないときに収納することもできます。画面を見るときの姿勢もよくなって一石二鳥。
家具を組み合わせるのは意外と難しく、机とデザインがマッチするかどうか気になるところですが、こちらのデスクボードは透明なので、どんな部屋や机にもマッチするでしょう。

AboveTEK モニター台 机上台 アクリル imac スタンド,クリア モニタスタンド ノートパソコンスタンド

販売元:abovetek¥5,299

Amazonで購入する

プライベートスペースがないフリーランスにおすすめのグッズ

家族がいて自宅では集中して作業ができない……。コロナでリモートワークが増加してから、そんな悩みを持つ人が続出しています。便利グッズを導入して、狭い場所でも、自分だけのスペースを確保しましょう。

まずはパーティションを設置

プライベートの持ち物や家族の姿が目に入ると仕事に集中しづらくなってしまいます。限られたスペースの中で「仕事場」を確保するために、まず設置したいのがパーティション。しかし、パーティション自体が意外と場所を取るので困っていませんか。間仕切りは重いものが多く、動かすにも一苦労。逆に軽いものは転倒の危険性がありおすすめできません。

軽くて安全な間仕切り、それはカーテンです。このカーテンは突っ張り棒でカーテンレールを設置することができます。壁を傷つけないので、マンションでも使いやすいでしょう。
また、仕事をしないときはカーテンを開けるだけでほぼ元通り。

「パーティションを置くと部屋が狭く見える……。」といったお悩みもこれで解決しますね。

お部屋の間仕切り、目隠しに!つっぱり式 目隠しカーテン 間仕切り パーテーション (ベージュ)

販売元:ラポールジャパン¥11,980

Amazonで購入する

家族の乱入を防ぐ! ドアストッパー

クライアントや上司ともオンラインで会話しなければならない今日この頃。大切な会議の最中に子どもや親が部屋に入ってきて困ったことはありませんか。
部屋に鍵をとりつけようにも、賃貸では大家さんの許可が必要。なかなかハードルが高いのではないでしょうか。
そんなときに役立つのが、取り外し可能なドアストッパー。工具を使わずに取り付けられるので、設置も簡単。大切な会議の最中に子どもが乱入してくるのを防ぎます。

Door Monkey(ドアモンキー) ドアロック&ピンチガード

販売元:MAtrading¥2,199

Amazonで購入する

騒音が気になる方には、ノイズキャンセリングイヤホン

周囲の音が気になって仕事に集中できない! そんなときに役立つのがノイズキャンセリングイヤホン。もともと飛行機内での騒音カットのため開発されたものですが、日常使いする方が増えています。
ノイズキャンセリングイヤホンの欠点はなんといっても価格。3万円以上することも珍しくありません。そんな中こちらのノイズキャンセリングイヤホンは1万円以下。しかもしっかりと雑音を遮断でき、テレビの音も注意しないと聞き取りづらいほどだとか。
集中して作業するためにぜひ活用したいですね。

ワイヤレス イヤホン TaoTronics 完全ワイヤレス Bluetooth 5.1 【ハイブリッドアクティブノイズキャンセリングANC /最大24時間連続再生】

販売元:TaoTronics Audio直営店¥8,999

Amazonで購入する

オンライン会議をスマートにしたいフリーランスにおすすめのグッズ

「オンライン会議で自宅が画面に映し出されて恥ずかしい……。」「家族の生活音がクライアントに聞こえてしまう……。」「自分の顔映りがよくない……」。オンライン会議の三大お悩みも便利グッズですっきり解消。これを機にぜひ導入してみてください。

美顔機能付き! 広角レンズウェブカメラ

パソコンの内臓カメラでは光の加減でゾンビのような顔に映ってしまうこともあるでしょう。部屋の中で顔を美しく撮影するというのは、実は技術的に結構難しいのです。

しかもたいていの場合顔が大きく映りすぎて恥ずかしくなってしまいます。顔を小さく映すには画面から離れる必要がありますが、机から離れすぎると会議中パソコンの操作ができなくなってしまいますよね。

対策としては画角を広くして、相対的に顔を小さく映せばよいのです。
このカメラには美顔機能もついており、光の具合も自動で補正してくれます。

JOYACCESS ウェブカメラ フルHD 1080P 30fps 200万画素 広角 Webカメラ

販売元:ジョイアケセス¥2,699

Amazonで購入する

雑音を防ぎクリアな音質に、オンライン会議用ヘッドセット

ウェブカメラについているマイクは集音マイク。話者がどこにいても安定して声が拾えるように設計されています。
しかし裏を返せば家の中の音がすべて相手に聞こえてしまうかもしれないということ。プライバシーを守るためには単一指向性マイクを使うのが正解です。
単一指向性マイクは、その名の通り、一方向からしか音を拾いません。雑音を拾わない分、話者がマイクから離れて話すのには適していません。下記のようなヘッドセットを使用しましょう。接続はUSBのものが一般的ですが、音声端子から入出力できるものや、Bluetoothでワイヤレス接続できるものも発売されています。
下記のヘッドセットマイクは最も一般的なUSB接続のものですが、WEB会議に使うには十分な機能を備えています。

エレコム ヘッドセット マイク USB 両耳 オーバーヘッド 1.8m シルバー HS-FBE01USV

販売元:Amazon.co.jp¥1,099

Amazonで購入する

オンライン会議の背景に ロールスクリーンなど

WEB会議の最中には自分の部屋が映し出されてしまいます。部屋の中が相手に見られないよう、背景にも注意しましょう。自分の持ち物が映し出されると、他人に余計な詮索をされる可能性もあります。窓の外が見えると、居場所を特定されてしまう危険性も。ロールスクリーンやパーティションを活用して、しっかりとプライバシーを守りたいものです。

簡易スクリーンパーティション 衝立 W800*H1600mm キャスター付きローパーテーション (ブルー)

販売元:オフィス家具のOFS¥4,950

Amazonで購入する

まずは作業環境を整備してフリーランスライフを快適に

いかがでしたか。作業環境が整うと、自分のモチベーションもアップするはず。ほかにも加湿器や空気清浄機、アロマグッズなど環境を整えるためのグッズは山ほどありますが、まずは作業に直結するデスク周りを使いやすくすることが大切です。快適な環境を整えて、毎日気持ちよく仕事に取り組んでくださいね。